熊本に生きがい発見サイト ウルトラ65+

生涯現役プラザくまもと096-327-8777

相談受付平日 9:00~12:00 / 13:00~16:00

MENU CLOSE

働くことを考える

「働くことを考える」

定年退職前は、会社が自分のキャリアの道筋を決めてくれました。だから、何も考える必要はなかったのです。ところが、定年退職後はそうはいきません。あなたが、新たな居場所を得るための情報を取得する際、多様な情報入手先と大量の様々な情報が錯綜する状況があることに驚かれるはずです。これは、ものすごいスピードで進展しているテクノロジーとグローバル化の結果です。そして、退職後の選択肢がかなり広がっている状況に遭遇されるでしょう。この中で、あなたは様々な選択肢のメリット・デメリットを理解した上で、これからの自分の生きる道を決めて行かなければなりません。
あなたが、これを効率的に行うためには、自分が何をしたいのか、自分はどのようなスキルを持っているのか等をしっかりと認識し、自分にふさわしい働き方を判断していく必要があります。
また、インターネットでの情報探しが主流になった今、これを使ったマッチング機関や相談先の探し方も、大変、重要になります。
ぜひ、以下を参考にあなたの今後のことを考えてみてください。

 

あなたは、心にポッカリと空いた空洞、を感じたことはありませんか。

その心の隙間を埋めるものはなんでしょう。

趣味、旅行、習い事、地域活動… そして「仕事」

一つの選択肢として「仕事」を始めたい。でも…

あなたが新たなステップを踏み出すことを阻むものは…

 

新しい仕事を始めることへの不安、戸惑い

自分や家族の健康問題

自分に自信がない

自分に合った仕事が分からない

望む仕事が見つからない

 

進むか、止めるか、決めるのはあなたです。

もし進むと決めたなら、四つのステップで考えてみてはどうでしょうか。

 

ステップ1

まず自分を知ることから始めましょう。

 

自分の棚卸し(得意、苦手、経験、スキル、特技、十八番…)

自己評価、外部評価(特に他人の意見は貴重です!)

できること、したいこと

なぜ働くのか(お金、健康、生きがい、社会貢献…)

 

ステップ2

仕事について理解を深めましょう。

 

職業興味検査VPI(新たな自分の発見)

労働関係法令について知る(労働基準法、労働契約法、高年齢者雇用安定法、雇用対策法、職業安定法、パートタイム労働法、雇用均等法、最低賃金法…)

労働環境の現状を知る(経済状況、社会ニーズ、求人状況、雇用条件…)

働き方の形態を知る(正規、非正規、派遣、嘱託、委託、フルタイム、パートタイム…)

 

ステップ3

希望する働き方や条件を決めましょう。

 

「百聞は一見にしかず」です。先ずは、

ハローワークインターネットサービス(https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

を覗いてみませんか。

現実に、いろいろな求人があることが分かります。

これを見ていると、自然に自分に合った働き方がみえてきます。

 

ステップ4

やりたい仕事が決まったら 課題とその解決策を考えましょう。

他人のことは分かるが、自分のこととなるとどうも…

そんな人には、就労支援機関を訪ねてみることをお勧めします。

「就労支援機関紹介」のページをご覧ください。

 

セミナー参加、職業訓練受講、講習会受講、通信教育受講、インターンシップ参加etc、きっと適切なアドバイスが受けられるでしょう。

でも、最終的に決断するのはあなた自身であることを忘れないでください。

【コラム】

この本は65+向けの本ではありませんが、65+の定年退職後の仕事探しにも参考になります。そのエキスは目次にでています。ぜひ、参考にしてください。

 

「あなたのパラシュートは何色? 」

−職探しとキャリア・チェンジのための最強実践マニュアル−

リチャード・N.ボウルズ (著),リクルートワークス研究所 (監修),花田 知恵 (訳)

「”自分に一番向いている好きな仕事=夢の仕事”に向かってアプローチすれば、職探しは必ず成功する」というコンセプトで、そのノウハウのすべてを記した本書は、1970年の初版刊行から現在に至るまで、10以上の言語に翻訳され、700万部を超える大ロング&ベストセラーになっている。

転職希望者の大多数が行う、求人広告を見て、目に留まった企業に履歴書・職務経歴書を送るというやり方は、それほど効果的な方法ではなく、もっと効果的なやり方があるそうだ。本書にはそれが書かれている。成功率は86%とか。

(日本の事情に合わせて、データ等の修正・追加、また、不要なものについては削除されている)

 

■目次
第1章 あなたは何を求めているのか?
職探しにあたっては、「従来の職探し」にするのか、それとも「人生を変える職探し」にするのかを決める
第2章 超高速で職探し
職探しにおけるインターネットの重要性は高まっている−求人情報を探したり、求職サイトに登録したり・・・
第3章 でも、それがうまくいかなかったら?
統計データから、職探しの方法「ベスト5」&「ワースト5」を認識する−インターネットはどのくらい有効?
第4章 雇う側と雇われる側
従来の職探しは「雇う側」に有効にできている
−どのようにして、それに打ち勝てばいいのだろう?
第5章 就職・転職「23の秘訣」
成功した転職者から、彼らの成功の秘訣を探してみる
第6章 事業を起こすには
自営業はどのように選び、どのように始め、そして成功しなかった場合にはどうするのか?−A-B=Cの秘密
第7章 夢の仕事を見つける
あなたが夢中になれるのは何か?−夢の仕事を探すために、鏡、テスト、そしてインターネットをどう使うのだろう?
第8章 時のたつのを忘れる時
あなたがもっとも使いたい「どこでも通用するスキル」は何か?−優先順位とともに自分で確認
第9章 心が求めている場所
あなたの人生における情熱はどこにあるのか?−それを特定するために、直感と一連の手順を使おう
第10章 難関に挑む
大きい会社でも小さな会社でも、まずは貴方を雇う権限をもつ人を、次に有効な接触方法を探す
第11章 かしこい人に贈る「面接の極意」
どのようにして仕事をモノにするのか?そして、2度目のインタビューに呼ばれなかったらどうするのか?
第12章 給与交渉「七つの秘訣」
どのくらい給料が欲しいのかを決め、インターネットなどで業界の給与水準を調べる−給与交渉の秘策
★エピローグ 天職の探し方
職探しとあなたの天職